近現代史の流れ(爆 走近現代史)YouTube動画形式
2018年府立池田高校夏期講習で実施した「近現代史爆走」の板書風プレゼンを動画にしたものです。
☆引用されている例題 (センター過去問)プリントPDFはこちらで す。先に解いてみてから(答え合わせを兼ねて)「講習」を見るのも良いでしょう。
センター(共通テスト)の時代順問題を念頭に、近現代史のおおまかな流れ=「時期区分」を整理しています。
ノートを用意し、動画を見ながら図を書いていくことで、かなり整理できると思います。
動画は停止も巻き戻しも自由です。自分のペースで勉強しましょう。
☆なお、簡単な復習。発展学習用のワークシートがあります。プリントPDFはこちらです。必要なら印刷して使ってください。
※通信量が気になるので動画は避けたいという人向けに、PDFと音声ブログの組み合わせ版を作成しました。こちらから。
講義日程およびデータ BGM音量に注意!
字幕が見にくいときは端末で設定を変更してください。→方法はこちら
第1講 幕末・戊辰戦争期 ※解説字 幕あり →動画
第2講 明治維新と自由民権 ※解説字幕あり →動画
第3講 明治後半 ※解説字幕あり →動画
第4講 大正昭和初期 ※解説字幕あり →動画
第5講 明治経済史 ※解説字幕あり →動画
第6講 大正昭和前期経済史 ※解説字幕あり →動画
第7講 十五年戦争史 ※解説字幕あり →動画
第8講 戦後史 ※解説字幕あり →動画
第9回(文化史)は板書ではなくプリントで学習してください。
第9回 文化史→動画NEW(音声あり) …PDF 空欄・解答入り 問題演習